こんにちは、しむかずです。
海外に住んでいる人が向こうで契約しているSIMや、日本人が旅行先で買ったプリペイドSIMは日本で使えるのか気になりますよね。
結論から言うと、使える場合はありますがあまり使用するメリットはありません。
この記事では、海外契約したSIMカードを日本で使うことについて解説します。
海外のプリペイドSIMは、日本で使えることもある
海外で購入したプリペイドSIMは、国際ローミング機能を使って日本で使える場合もあります。
SIMカードをスマホに入れて接続のためのAPN設定を済ませていれば、ネットや通話などの対応する機能が利用可能になることがあります。
ただし海外の現地向けプリペイドSIMは、日本で使えることが保証されているわけではありません。
また利用料金的にも、お得であるとは限りません。
具体的な料金は各プリペイドSIMで異なっていますが、少なくとも日本で普通に契約できる格安SIMより高くなるでしょう。
さらに海外のプリペイドSIMを日本で使う場合、日本のLTE通信に対応しておらず低速な3G通信でしか使えないなど細かい制限が設けられることだってあります。
日本で使うなら、日本で販売されている海外旅行者向けプリペイドSIMや月額契約の通常の格安SIMを使った方が安心でしょう。
海外から来た人が海外スマホを日本で使うのは、問題なし
契約先の通信会社で提供されている国際ローミングのサービスを使えば、海外から来た人は海外のスマホやSIMを日本で使えます。
契約先によっては国際ローミングでネットも電話もSMSも使えるので、海外在住の人が日本に来た時は気軽にスマホを使えるのが便利ですね。
なお日本人が日本で海外の「技適を通っていない」スマホを使うと、電波法違反になります。
しかし海外在住の人が日本で海外の「技適を通っていない」スマホを使うのは、違法にはなりません。
「技適」とは何かというと、カンタンに言えば日本でそのスマホを使うためにチェックされている証明ですね。
詳しくはこちらの記事でも触れているので、合わせて参考にしてみてください。
→Xperiaを海外で使う!SIMフリーとロック解除はどちらがおすすめ
海外に住む知人・友人がいるなら、海外から来た人が海外スマホやSIMを日本で使うのは、サービス的にも法律的にもまったく問題ないことを覚えておきましょう。
ただし日本で海外在住者がスマホを使うなら、日本で販売されている旅行者向けプリペイドSIMをSIMフリースマホで使った方がネット料金は割安になる可能性もあります。
海外から日本に知り合いが来るなら、プリペイドSIMの利用料金を調べて教えてあげてみてはどうでしょうか。
日本で使うなら、日本の格安SIMを使うのが無難
日本から海外旅行に行って現地で買ったプリペイドSIMがまだ使える状態でも、わざわざ使い続ける必要性は薄いです。
また使い切ってから追加チャージなどをしてそのままずっと使い続けられる場合もありますが、それも微妙ですね。
なぜなら日本で使うなら、日本で普通に契約ができる日本用の格安SIMを使った方が手軽かつ安上がりだからです。
まず日本で海外用のプリペイドSIMを使う場合は「国際ローミング」の通信を設定するなど、設定に色々手間がかかります。
利用料金も、海外向けのプリペイドSIMだと数百円で数百MB位の料金だったり有効期限まで設定されていたりして割高かつ不便です。
日本で日本向けの格安SIMを契約して使うなら、設定はAPN設定をするだけで簡単。
利用料金も1ヶ月ごとに3GB使える音声通話対応SIMが1,600円(税抜)など、安価に設定されています。
日本で日本人が使うなら、普通に日本用の格安SIMを使った方が良いでしょう。
まとめ
海外で購入したプリペイドSIMや海外在住者が海外で契約したスマホ・SIMは、「国際ローミング」機能によって日本でも使える可能性があります。
ただし日本で使うなら海外で契約したものより、日本の月額課金やプリペイド式格安SIMを利用した方が手っ取り早いですね。
さらに料金的にも安く済ませられる可能性があります。
一応日本で海外のSIMは使えるものの、あまり活用できない可能性もあることには注意しましょう。
コメント