GMOとくとくBBはWiMAXプロバイダの中でも大手で、高額なキャッシュバックがもらえると評判です。
しかし評判は好評な意見だけでなく、ネガティブなものもあり、更に口コミ情報を読み込んでサービス内容の真相を確かめたいところ。
そこで今回、GMOとくとくBBの口コミ評判やメリット・デメリットを解説します。
GMOとくとくBBの口コミ評判まとめ!
GMOとくとくBBの口コミ評判には、ポジティブなものもネガティブなものもあります。
まずは肯定的、否定的なそれぞれの意見をいくつか紹介するので、参考にしてください。
ポジティブな意見
GMOとくとくBBのWiMAXに関するポジティブな意見を3つ紹介します。
先月のWiMAXの通信が80GB超えててGMOに土下座したくなってる
— ふ〜 (@Fooo__san) 2018年3月31日
GMOとくとくBBの口コミはキャッシュバックに関するものが多いのですが、普通に使えているユーザーからの口コミも見つけられました。
80GB以上通信できているということは、それだけたくさんの通信が問題なく行えている証拠です。
というわけで通信相度や通信料を重視してWIMAXとし、プロバイダーはUQWIMAXではなく、GMOにした。これにより3年契約を回避して2年に短縮、3万円のキャッシュバックを得た。
— 海月 (@Drkurage) 2018年3月29日
WiMAXプロバイダの中には、3年縛りプランしか契約できないものもあります。
GMOとくとくBBの場合は2年契約プランも選べるので、短期間で解約したい方も安心ですね。
無事、GMOとくとくBBのWiMAXキャッシュバックもらったぞい
— ひろーちか (@hir0_chika) 2017年11月30日
上記の通り、キャッシュバックをもらって喜んでいる人の声もいくつか見受けられました。
ただしGMOとくとくBBのキャッシュバックには、デメリットもあります。
次項でキャッシュバックに関するネガティブな意見を紹介するので、気になる方は続けてご覧ください。
ネガティブな意見
GMOとくとくBBのWiMAXに関する評判の中でもネガティブなものは、ほとんどがキャッシュバックのシステムに関するもの。
詳しいキャッシュバックの注意点は後ほど解説しますが、まずは利用者の声をチェックしてみましょう。
3つのネガティブな口コミを、ご覧ください。
新生活でポケットWifiを契約する人は、「GMOとくとくBB」をキャッシュバック目的で契約するのは避けよう!
契約更新月もキャッシュバックも分かりづらい。解約の方法も意味不明だし、ひたすらストレスの溜まる手続きをやらなきゃいけなくなります!注意!
— にゃんたんのゲームブックン (@ohmyasshole) 2018年4月14日
[GMO とくとく BB] 『キャッシュバック特典』銀行振込受付のお知らせ
が11ヶ月かけてやっと受け取れる。これもう忘れるような仕組みになってて、カレンダー登録とメール転送設定でわすれないようにしないとダメ!— BBQ インストラクター (@doroicarv_nob) 2018年4月2日
WimaxのGMOとくとくBBのキャッシュバック貰う条件が厳しすぎる。
①契約した11ヶ月後に専用のメールアドレスにメールが届く。
②手続きしないとキャッシュバックされない
③期間はメールが届いてからの1ヶ月間のみ今回はたまたまメールを確認したから手続きできたけど
完全に今の今まで忘れてた— 白菜(はーれむ) (@hakusai333) 2018年3月31日
以上の通り、「キャッシュバックはしくみが難しすぎて受け取れない」という声がたくさんありました。
GMOとくとくBBでは、サービス内容について正しく理解した上で申し込めばお得なキャッシュバックを受け取れます。
しかし詳しくチェックしていないと、キャッシュバックを受け取れず大損してしまうので要注意です。
GMOとくとくBBのメリット・デメリットとは?
GMOとくとくBBのメリット・デメリットは、どちらもキャッシュバックに関連しています。
メリット・デメリットを詳しく解説するので、参考にしてくださいね。
メリット
GMOとくとくBBのメリットは、以下の3点です。
GMOとくとくBBでは、選ぶ端末やプランによって最大39,900円のキャッシュバックを受け取れます。
具体的な内容の違いにおけるキャッシュバック額の変化は、W05を購入した場合を例に以下の表にまとめました。
2年 | 31,300円 |
2年+クレードル | 28,300円 |
3年(LTEオプション無料) | 39,900円 |
3年(LTEオプション無料)+クレードル | 36,400円 |
上記の通り、3年契約でクレードルなしだと、キャッシュバック金額が特に高額となります。
GMOとくとくBBは他社と比べて特典のキャッシュバック金額が高いことが特徴で、例えばBIGLOBE WiMAXだとキャッシュバックは最大23,000円(2018年4月23日時点)です。
さらにGMOとくとくBBのWiMAXはキャッシュバック金額に加えて、月額料金も少し安価です。
UQ WiMAXとGMOとくとくBBで通常月額料金を比較すると、以下の表のとおりになります。
UQ WiMAX | GMOとくとくBB | |
月額料金(税抜) | 4,380円 | 4,263円 |
月々117円(税抜)、1年間で1,404円(税抜)ほど、GMOとくとくBBの方が安上がりになりますよ。
そして、GMOとくとくBBは、端末代金を0円で契約できるのも特徴です。
プロバイダによってはWiMAX通信に必要なルーターの端末代金が有料で、例えばUQ WiMAXなら「W05」が800円で販売されています。
GMOとくとくBBは選ぶ端末ごとにキャッシュバック額が変動する代わりに、端末代金はどれを選んでも無料です。
有線LAN接続などに使えるクレードルを合わせて購入するとしても機器代金がかからず、キャッシュバック額のみが変化します。
端末に関連した機器代金を支払わずに使い始められるのも、GMOとくとくBBのメリットなのです。
デメリット
GMOとくとくBBのデメリットは、以下の2点です。
キャッシュバックについては次項で詳しく解説します。
2つ目のデメリットである解約金は、他社より高額に設定されています。
UQ WiMAX | GMOとくとくBB | |
1年目 | 24,800円 | 19,000円 |
2年目 | 24,800円 | 14,000円 |
3年目~ | 9,500円 | 9,500円 |
高額なキャッシュバックがもらえるため、その分解約金を高くして調整していると考えられますね。
GMOとくとくBBのキャッシュバックの落とし穴とは?
GMOとくとくBBのキャッシュバックは、申請手続きを行わなければもらえません。
キャッシュバックを受け取るまでの手順は、以下のとおりです。
- 端末発送月を含む11ヶ月目に、GMOとくとくBBで付与された「基本メールアドレス」へ特典案内メールが届く
- メールが送信されてから翌月末までに、受取口座の連絡手続きを行う
- 返信の翌月末営業日にキャッシュバックが振り込まれる
上記の手続きを忘れてしまうと、キャッシュバックは受け取れなくなってしまいます。
GMOとくとくBBでWiMAXを契約する際は、基本メールアドレスを確認・いつでもメールの受信を確認できる状態にしておきましょう。
スマホのカレンダーなどにメールが届くタイミングをメモしておくのもおすすめですね。
GMOとくとくBBでポケットwifiを買うべき?注意点まとめ!
最後に、GMOとくとくBBでポケットWiFiサービスのWiMAXを買うにあたっての注意点をまとめます。
上記の注意点を踏まえつつ、WiMAXの契約を検討しましょう。
WiMAXプロバイダの中には、Broad WiMAXなどキャッシュバックがない代わりに毎月月額料金を割り引いてくれる会社もあります。
GMOとくとくBBでWiMAXを契約するメリットは、高額なキャッシュバックをもらえることです。
しかし受け取り手続きを忘れるとキャッシュバックを受け取れないので、注意しましょう。
以上のことから、高額なキャッシュバックをまとめて受け取りたいならGMOとくとくBB、割引額が下がっても確実に割引特典を受けたいなら他社プロバイダを検討しましょう。
コメント