こんにちは、引越しアドバイザーのめぐみです。
引越しをする時に引越し業者は欠かせませんよね。
だからこそ、引越しをすると決まった時には引越し業者を探さなければいけません。
とはいえ、一回数万円もかかる上に大切な荷物を運んでもらうとなると引越し業者の選定は難しいもの。
そんな時に参考になるのが、会社の口コミ評判です。
評判によってその業者について知ることも多いはず。
今回は、名前をよく聞く全国展開している大手の引越し業者3つに関して評判をまとめてご紹介していきます。
[ad#]
大手引越し業者の口コミ評判1;ハトのマークの引越センター
ハトのマークの引越センターは、全国に200も支社があるほどの規模の引越し会社です。
もちろん名前の通り、ハトのマークが特徴的な会社のひとつです。
ハトのマークの引越センターでは、いろいろな引越しに対応できるよう様々なプランを取り揃えています。
その中でも最も特徴的なのが節約プラン。
大手の引っ越し業者の多くは、節約プラン=資材は用意してもらうけど荷造り荷解きは全て自分でするというところが多いですよね。
ですが、ハトのマークの引越センターの節約プランでは、大型家具や家電の梱包以外の梱包材すべては自分で用意するというものです。
当然ですが、その分引越しの見積もりは安くなります。
もちろん資材も準備してもらうことのできるプランもありますが、そちらは標準プランとなっており、自分の予算と状況い応じて選ぶことができるんですね。
では、ハトのマークの引越センターの評判はどういうものなのでしょうか?

ハトのマークの引越センターの評価
まず、価格.com引越しの評価で見ると、総合で3.69という評価。
引越し作業と料金が3.70以上と評価が高い項目となっています。
私が口コミ評判を見る限り、やはり全国に200も支社がある分その接客力はその支社次第なのかな、という印象です。
というのも、良い評判と悪い評判が極端に存在しているため。
たくさん支社がある大手の会社にありがちなのですが、その支社によって営業の仕方をはじめとする接客方法が違うことによって、こういった評判の差異が起こります。
ではまず良い評判を詳しく見ていきましょう。
評判が良いというところであれば、電話対応から見積もり訪問、引越し当日の作業員に至るまで満足度が高いです。
これは支社の教育や方針のもと、働く人がしっかりと実践できている証拠です。
また、急な引越しや見積もり対応などに融通が利くといった感想も多く見られますね。
では悪い評判を見ていきましょう。
一方悪い評判の場合、電話対応をはじめ引越し当日の対応まですべてが悪いと答えていることが多いです。
つまり、支社の方針だと思います。
これはハトのマークの引越センターだけにいえることではないですが、全国に支社を持つ場合こういったことは起きがちです。
とはいえ、やはり引越しは接客対応がいいところがいいので、自分の住所の管轄の支社の対応がどうなのかというところが気になりますよね。
そういう場合には、見積もり訪問または電話対応の様子をチェックしてみてください。
その段階が悪ければ、引越し当日の作業員も悪い確率が高いです。
実際はそうでないとしても、やはり対応が悪い人が関わっている引越し業者に大切な荷物を預けたくはないですよね。
なので、ハトのマークの引越センターは訪問見積もりまたは電話対応の段階でお願いするかどうかを決めておいてもよいと思いますよ。
大手引越し業者の口コミ評判2;アーク引越センター
アーク引越センターもハトのマークの引越センター同様に全国に200以上の支社をもつ、引越し業界の中でも大きい会社です。
アーク引越センターは、全国的に名も通っていますし、専任トレーナーをつけての社員教育をしているなど教育体制もしっかりとしているように公式ホームページ上は思います。
では、実際の評判はどうなのでしょうか?

アーク引越センターの評価
価格.com引越しの評価では総合で3.71という評価。
引越し作業の評価が高く、接客対応と料金も3.70以上となっていますが、実際の口コミを見ていきましょう。
一方、悪い評判としては次のような意見がありました。
口コミの評判では、正直あまり良いとはいえません。
もちろん、良い評判もあるので一概に悪いとはいえませんが、これもやはり200以上ある支社の中でしっかりとやっているところとそうでないところがあるのではないのか、と思ってしまいますね。
アーク引越センターに関しては、私自身も使ったことがあります。
営業の人は感じの良い人だったし、料金も安くしてもらえたのでお願いしたのですが、引越し当日に来た作業員たちの態度が正直いっていいものではありませんでした。
とはいえ、引越しで荷物を破損されるなど引越しの作業自体は問題なかったのですが、あまり気分が良くなかったのがその態度。
作業員の中のリーダーと思われる人は、とても礼儀正しく私たちに挨拶をしてくれましたがそれ以外の人は特に挨拶なし。
さらに、作業が始まるとリーダーの人の態度が激変し、他の作業員たちに罵声を浴びまくらせながら作業をしていました。
新しく入ったばかりの作業員だったのかもしれませんが、引越しの作業員も接客業であるし、引越し作業は私たち客にみられているからこそそういった態度は気分がいいものとは決して言えませんでした。
評判を見ればいいものもありますが、私はそういった経験があるからこそあまりいい印象ではありません。
ただし、料金は大手などと比べればかなり安くしてくれることが多いので『料金重視』という場合には見積もりをもらってもいいかもしれませんよ。
[ad#]
大手引越し業者の口コミ評判3;ハート引越センター
次にご紹介したいのがハート引越センター。
今回ご紹介している他の業者に比べると、全国に展開している規模も40支社ほどなのでそこまで大きくはありません。
しかし、私も感覚ではありますがよく道でハートのマークが描かれたトラックを目にするので利用したことがある人も多いと思います。
ハート引越センターで選ぶことができるのは、スタンダードからエクセレントまでの4つのプラン。
スタンダードは荷造り荷解きすべてを自分で行うプランですが、エクセレントになると荷造り荷解きもやってくれるだけではなくハウスクリーニングや小物の収納に至るまでやってくれるというプランです。
そんなハート引越センターを多くの人が利用する理由の一つは、料金。
とにかく他の引越し業者と比較して料金が安くなることが多いので、ハート引越センターを選ぶこともあります。
では、実際の評判はどうなのでしょうか?

ハート引越センターの評価
価格.comの評価では、総合3.62ですが、やはり料金が3.87とかなり高くなっています。
良い口コミでは、次のような意見が見られました。
料金に関する口コミは非常に多く見られました。
そして、悪い口コミではこちらのような意見も。
悪い口コミで気になるのは「電話対応」と「破損」という言葉。
電話対応に関しては、見積もりをとろうとしている時の対応が悪い、丁寧ではないというものや引越し後何かあった時のコールセンターの対応が非常に悪いということでした。
顔が見える営業マンや作業員が丁寧なのはもちろんですが、電話だって大切な窓口だからこそ、その点が丁寧でないというとちょっと心配になりますよね。
さらに、口コミの中で「荷物の破損があった」というものを多く見ました。
そもそも引越し業者とは、引越しで荷物を安全に運ぶということが大前提であるからこそ、荷物の破損があった、ということは正直あってはいけません。
もちろん何百何千と引越し件数があれば、ミスもあります。
それ自体は、どんな業種だろうと同じことなのでそこまで気にする必要はありませんが、ハート引越センターに関しては、破損の口コミの件数が多すぎるなという印象です。
1件の引越しで複数の破損があったという口コミもいくつか見られたため、大事な家財道具を運んでもらうことを考えるとかなり不安を感じます。
また、破損に対する対応も、修理しない保証しないなどという対応がよくみられることから、破損後の対応はあまり期待できないようです。
破損まではいきませんがベッドなどの組み立てが必要なものの組み立てがしっかりされていなかったり、引越し前に家具を断りなく解体されて、引越し後はそのまま、と言った口コミもありました。
料金的には安いかもしれませんが、作業員の対応の仕方をはじめ作業の技術や知識についてもしっかりと共有できていないのかもしれませんね。
ハート引越センターにお願いするときには、『荷物破損』があった時の対応をしっかりと聞いておくことが大切かもしれませんね。
[ad#]
コメント