こんにちは、引越しアドバイザーのめぐみです。
引越しをする時に引越し業者を利用することがほとんどですね。
引越し業者がたくさんある分、すべてから見積もりをとるわけにはいかないので、いくつかの会社に絞って見積もりをもらうようになりますが、その時に参考になるのが、引越し業界の満足度ランキング。
見積もり金額だけでは分からない、業者選びの重要な判断材料が見えてきますよ。
なぜランキングでトップになるかの理由も一緒にランキングをご紹介していきます。
引越し業界満足度ランキング
では、早速引越し業界の満足度ランキングをみていきましょう。
今回は、リクルートのSUUMOのサイトでランキングされているものを参考にしています。
満足度は、接客の対応・引越しの作業・サービス・料金の4点を総合した結果になっています。
地方の引越し業者は今回は考えず、全国展開しているような大手の引越し業者のみになっています。
2位 アート引越センター
3位 アリさんマークの引越社
4位 クロネコヤマトの引越サービス
5位 SGムービング
という結果になっています。
サカイ引越センターやアート引越センターは口コミも良いですし、大手で知名度もあることから満足度が高くなる理由はなんとなくわかりますが、クロネコヤマトやSGムービングの引越しについては知らない人が多いかもしれません。
では、この中から上位3位の業者について、それぞれランクインした理由について考えていきましょう。
1位 サカイ引越センター
サカイ引越センターは、言わずと知れた引越し業界の大手です。
パンダのマークが印象的なイメージではないでしょうか?
サカイ引越センターの満足度の中でも特に高いのが、接客対応や引越し作業についてです。
これは、サカイ引越センターがスタッフ教育へこだわりを持っているからです。
サカイ引越センターは、こだわりのひとつとしてスタッフ教育に力を入れています。
実際に私たちは作業員の方たちとは引越し当日に顔を合わせて、荷物を運んでもらうからこそどんなキャリアのスタッフでも自信がなければ不安になってしまいますよね。
そういったお客様の気持ちをスタッフ教育に反映しているので、全スタッフが実践から自信をもてるように研修棟というものが用意されているのです。
研修棟は、実際に家での作業を練習できるようなものになっています。
さらに研修棟のつくりは一般的な家よりも荷物を運ぶのが難しいつくりになっているからこそ、そこで練習して実践で自信をもって作業ができるようにしているのです。
またスタッフ内で技術を向上できるようにと、サカイ引越センターではマイスター制度を取り入れています。
梱包や運搬だけではなく接客なども含め、しっかりとレベルを高めていけば最終的にマイスターという称号をもらうことができるのです。
全てのスタッフが向上心を持って普段の作業にあたっていることが、接客対応や引っ越し作業の評価を高めているんですよ。
私は実際サカイ引越センターに何度か引越しをお願いしていますが、やはりいつお願いしても作業員の方が丁寧かつ正確な仕事をしてくれるので、毎回信頼して引越しを任すことができますし、引越しが完了した時の満足度もとても高いと思っています。
そんなサカイ引越センターの見積もり料金を安くするための交渉術を次の記事で詳しくご紹介しています。満足度も高い上、安く引越しが出来ればそれにこしたことはありません。ぜひ参考にしてみてくださいね。
⇒引っ越し費用と相場について!料金を半額にしたサカイの見積り例!
2位 アート引越センター
引越し業界でも知名度の高いアート引越センター。
サービスがかなり充実しているということも含め、口コミ評価も基本的に高いです。
アート引越センターの満足度の割合として、やはり料金が少し高めの設定のため料金の満足度は少し低くなってしますが、接客対応や引越し作業については高い評価がついています。
アート引越センターでは、お客様満足度というものを重視しています。
会社的にも大きく『顧客満足(CS)』を掲げ、お客様からの満足度を向上させるようにしています。
例えば、引越し当日に引越しをする作業員が名前を記入したアートスマイルカードをお客さんへ渡して引越しの作業などについてアンケートをとっています。
アンケートの回収率は66%、満足度は92%とかなり高い数字だということがわかります。
またアート引越センターでは、引越し当日だけではなく引越しの見積もりの際の受付や営業担当者に対するアートクオリティカードというものも作成し、接客対応や電話対応について細かくチェックしているようです。
顧客満足度にこだわった意識が会社全体に広がっているので、アート引越センターの接客には定評があるのです。
またお客様への対応だけではなく、引越し作業の技術を磨くという点でも会社的に行っていて、研修ハウスというもので引越し作業の技術を向上させる場所が用意されています。
ドアや階段の幅などをあえて狭くして作業を難しくする環境を作ることでスタッフひとりひとりの技術力を高めていくという施設です。
こういったことによって作業員それぞれの引越し作業の技術が上がることで、引越し作業に対する満足度も高くなっているというわけなのです。
3位 アリさんマークの引越社
赤井英和さんがCMをしていることでも印象的な、アリさんマークの引越社。
満足度の割合の中の料金に関する部分でも、満足度が高いです。
これは、大手で比べると比較的料金を安く設定してくれているという理由があります。
もちろんそれだけではなく、やはり接客対応という部分でも評価が高くつけられています。
アリさんマークの引越社では、『お客様目線』を大切にすることが唱えられています。
お客様本位のサービスをするということを会社全体で行っていることが、接客対応の評価にもつながっているんです。
アリさんマークの引越社では、まず引越し作業をする作業員全員が名札をつけて責任感をもって仕事ができるようにしています。
確かに、名前がわかるかわからないかって結構重要で、アンケートなどでも特に悪かった場合には名前を挙げやすいという効果がありますよね。
つまり、しっかりと仕事をしなければ悪い評価が名前とともについてしまうことになるというわけです。
またスタッフ教育にも熱心で、スタッフへの研修機会を増やしたり免許制度をつくったりなどしています。
ちなみに免許制度では営業とドライバーにわかれ、社内で合格をもらえないと現場に出られないほどのものになっています。
さらに、実際の引越し現場へ本部の視察チームが逐一チェックしに行くことで普段からの作業内容や接客についてチェックされるのです。
これによって悪い部分が改善され、技術や接客を向上させていくという制度なのです。
確かに引越し業者というのは運搬ばかりに目が行ってしまいますが、あくまで接客業だからこそ研修制度などがしっかりとしていると、頼むほうも安心して頼むことができますよね。
ここまでで、満足度ランキングベスト3に入った引っ越し業者についての人気の理由を分析してみました。
まとめ
引越し業者の満足度ランキングでは、ベスト3がサカイ引越センター・アート引越センター・アリさんマークの引越社でした。
どの会社も、とにかく接客対応や引越し作業という点で評価が高いのが特徴です。
それはそれぞれの会社が独自の方法で、スタッフをしっかりと育てているからだということがわかりますよね。
引越しは値段ももちろん大切ですが、引越し作業員の態度が悪ければ安くても次は頼みたくないと思います。
大切な荷物ということもありますし、やっぱり引越し業者は接客業だからです。
せっかく新しい生活をスタートさせる時だからこそ、気持ち良い引越しが出来るような引越し業者を選びたいものです。
コメント