こんにちは、引越しアドバイザーのめぐみです。
引越しでは、思い入れのある様々な荷物を運びます。
その中でも、『ピアノ』は特別な荷物のひとつだと思います。
私もそうでしたが、ピアノを持っている人はピアノに対して深い思い入れがあります。
昔からひいているものなのか、最近始めたものなのかはそれぞれですが、お金をかけて手に入れた大切なものだからこそ、他の荷物よりも引越しの時には気を使いたいものです。
大抵、引越しの見積もりをピアノ込でとると大抵ピアノ運搬で費用が高くなることが多いですが、これはどうしてなのでしょうか?
ピアノも含め荷物の量によって引越しの料金が変わります。荷物量によってどれくらい料金が変わるかの平均額を次の記事でご紹介しています。気になる方は参考にしてみてくださいね。
ピアノの引越しに費用がかかる理由
どうしてピアノは別で費用がかかってしまうのでしょうか?
そもそもピアノはとても繊細な楽器です。
その繊細さは、少しの移動でも音が変わってしまうと言われているほど。
なので、模様替えでピアノを移動したい場合にも専門業者に頼むという人もいるほどなのです。
かつピアノは他のどんな家具や家電よりも重いです。
その重量を運ぶということに対しても特別に費用が発生してしまう理由なのです。
さらに、ピアノを移動させた場合には専門業者が運んだとしても必ず調律が必要になってきます。
ピアノ専門運送業者は運送から調律までをプラン化している場合もありますし、引越し業者でピアノの運送オプションサービスを行っているところもあります。
そういったところはピアノに詳しい人がいるため、それに対する「特別」な費用もかかってきてしまうというわけです。
ちなみに、ピアノの運送費用の基本料金の相場は、グランドピアノの場合が31000円ほどでアップライトピアノだと18000円ほどになります。
またピアノ専門運送業者に頼む場合には、引越しを機に一度ピアノを解体してクリーニングを勧められることも多いです。
やはりピアノに特別な感情があるからこそ、普段はなかなかできないピアノのクリーニングを頼んでしまうことも多いので、それに対しても費用がかかってきますよ。
クリーニングはその業者にもよりますが、プラスで50000~80000円ぐらい追加になります。
ピアノを運ぶにはピアノ専門業者と引越し業者に頼むことができますが、引越し業者の方がおすすめな理由が次の記事で紹介してあります。併せてご確認してみてくださいね。
ピアノ引越しの運送料金相場は?サカイやアートへの依頼メリット2つ!
ピアノ種別で引越し費用の差が出る項目1;『引越しの距離』
特別に料金がかかってしまうピアノですが、ピアノが全て同じ費用で出来るというわけではないです。
ピアノの種類によってその費用に差が出るのです。
それがグランドピアノなのかアップライトなのかによってです。
ちなみに、グランドピアノとはプロのピアニストが演奏するような奥行きのあるピアノです。
奥行きがある理由には、豊かな音を出すために弦が横に張られているからです。
グランドピアノは、とにかくいい音を出してくれるように作られています。
そのため、プロのピアニストや本格的にピアノをする人はグランドピアノを音の質から選んで演奏しているのです。
一方アップライトとは、一般家庭で扱われていることが多いタイプのピアノです。
奥行きが少ない面積でいいので一般家庭に置きやすいタイプのピアノになっているのです。
奥行きが短くていいように、弦は横ではなく縦に張られているのが特徴でもあります。
音の質でいえば、やはりグランドピアノには劣ってしまいますが普通に使う分には問題ないピアノです。
グランドピアノかアップライトピアノかでどうして費用に差が出てしまうのか。
それは、グランドピアノとアップライトピアノの重量にあります
家庭に置かれるようなグランドピアノの重量は大体300~350キロです。
一方アップライトピアノは、200~250キロ。
グランドピアノとアップライトピアノの重量の差は100キロ以上もあるのです。
この重量の差が、引越しでグランドピアノを運ぶのとアップライトを運ぶので料金に違いがでてくるわけなのです。
その料金の違いは、12000円~30000円にもなります。
ピアノは重量がある分、ピアノを運送する距離が遠くなればなるほどその料金が高くなります。
距離が遠くなるほど、グランドピアノとアップライトピアノの料金の差が出てしまいます。
同一市内だとグランドピアノは31000円、アップライトは18000円です。
同一都道府県であれば、グランドピアノは39000円、アップライトピアノは23000円ほどになります。
同一地方であれば、グランドピアノは60000円、アップライトピアノは35000円。
それ以上の距離になると、グランドピアノは67000円ほどで、アップライトピアノは37000円となります。
自宅のピアノがグランドピアノなのかアップライトピアノなのかそれによって料金に違いが出てくるということは、覚悟しておいてくださいね。
ピアノ種別で引越し費用の差が出る項目2;『引越し先の階数』
すでにご紹介した通り、ピアノはグランドピアノで300~350キロ、アップライトピアノで200~250キロもある重量のある楽器です。
普通に運ぶだけでも大変なのに、マンションなどで数階ある場合にはその分費用がプラスされることがほとんどです。
階数によっては、クレーンを使用することもあるために今住んでいる家が何階にあって次に引越す家は何階になるのか、または何階に設置するのかということは大切なことなのです。
なので、引越し業者やピアノ運送専門業者に依頼する時には、この旨をしっかりと伝えておくと急な料金が発生することもありませんよ。
グランドピアノの場合は、階段1階ごとに5000~9000円ほどになりますし、エレベーターでは3000~8000円。
クレーンなら10000~25000円がピアノの運送費用にプラスされます。
アップライトピアノの場合には、階段1階ごとに5000~8000円、エレベーターでは2000~3000円ほどです。
またクレーンの場合には10000円ほどがプラスでかかってくる費用だと思ってください。
まとめ
ピアノは繊細かつ重量がある楽器のために、どうしても引越し料金にさらに特別に費用がかかってしまうものです。
また、グランドピアノなのかアップライトなのかというピアノの種類によっても費用に差が出ますし、どの階からどの階に引越すかによっても費用がかわってくるので、引越しする際にピアノがある場合には、そのあたりも費用の意識をしておいてくださいね。
もちろん、ピアノの引越しだけに数万かかってしまうかもしれませんが大切なピアノだからこそ、ある程度費用をかけてもしっかりとした業者に頼んで運んでもらうことをおすすめします。
変に安すぎる業者の場合には、ピアノを傷つけられかねません。
その場合には、その業者の口コミなどをインターネットで検索してみるのもピアノを安心して運送してもらうコツのひとつですよ。
コメント