2017年10月よりサービスが開始となったカシモWiMAX。
業界最安値でWiMAXを利用できるとあって話題となっている一方で、安いゆえのデメリットもささやかれているようです。
そこで今回は、カシモWiMAXの評判をまとめると同時に、なぜそんなに安いのかを徹底解説いたします。
カシモWiMAXの評判は?
カシモ WiMAXについては、始まったばかりのサービスということもあり実際に使っている方による口コミ情報はほとんどありません。
ただし料金が安いという評判は浸透しつつあり、今後プロバイダ選びの候補として必ず上がってくることが予想されます。
実家のクソ回線のあまりの酷さにモバイルルーターの導入を検討中
カシモとかよさそうやん
— White Seal@3鯖Hrカンスト (@whiteseal255) March 18, 2018
いまのところ最有力候補だな。:カシモWiMAXhttps://t.co/EqdIJnYQnD
— ささみ@北千住 (@hiyo_piya) March 18, 2018
カシモWiMAXキャンペーンのメリットデメリット&注意点
WiMAXのプロバイダでは、常に何かしらキャンペーンを行なっているものです。
しかし現時点では、カシモWiMAXでお得なキャンペーンを実施しているという情報は得られませんでした。
そもそも最初の2ヶ月の料金がとても安いので、キャンペーンがなくてもかなりお得であることは間違いないでしょう。
カシモWiMAXの業界最安のカラクリ真相!
さて、実際にカシモ WiMAXの料金と、安さの秘密に迫っていきます。
まずは月額料金ですが、ギガ放題の〝最安級プラン〟では
となっており、2年間トータルで77,120円です。
2年間のトータルで8万円を切るのはGMOとくとくBB(キャッシュバック込みの支払総額)くらいですから、かなり安いですね。
ではなぜそんなに安いのか?
実はカシモ WiMAXでは使えるルーターが限られていて、最安級プランでは最新の機種は選べません。
型落ちのルーターにすることで、普通よりも安く利用できる仕組みになっているのです。
型落ちと言っても直前の機種ですし、中古ではなく新品ですので、気にならなければお得といえます。
もちろん最新の機種を選べる〝新端末プラン〟もありますが、若干高くなってしまうのであえてカシモ WiMAXにする必然性がなくなります。
カシモWiMAX新規申し込み時のキャンペーンコードって何?
もうひとつ、カシモ WiMAXでチェックしておきたいのが「キャンペーンコード」の存在です。
申し込みフォームにキャンペーンコードの入力欄があるので、どこかに存在するのでは?と思って慌ててしまいますが、現時点ではキャンペーンを行なっていないため入力しなくて大丈夫です。
今後、キャンペーンが行われればコードもウェブサイトなどに掲載されるかもしれませんね。
カシモWiMAXはdocomoとSoftbankなら安い?
そんなウワサもあるようですが、正確にはちょっと違います。
WiMAXは、本家のUQコミュニケーションズがKDDI系列なので、auスマホユーザーに優しいというのが一般的です。
現に、auユーザーが WiMAXを契約すればスマホの月額料金が割引になったり、通常1,005円のLTEオプションが無料になったりします。
しかしカシモ WiMAXにはそういった特典がないので、〝docomoとSoftbankなら安い〟のではなく、〝auユーザーが安くならない〟だけです。
大手通信会社であろうと格安スマホであろうと、カシモWiMAXの利用料金は全く同じです。
カシモWiMAXを他社WiMAXと徹底比較!GMOとくとくBBとどっちが安い?
料金面で比較すべき他社プロバイダといえば、やはりGMOとくとくBBでしょう。
ギガ放題2年プランの支払い総額を比べると、
カシモ WiMAX最安級プラン | 77,120円 |
カシモ WiMAX最新機種プラン | 81,120円 |
GMOとくとくBB | 74,113円 |
となり、GMOとくとくBBの方が安いです。
ただし、GMOとくとくBBは支払い総額からキャッシュバック31,500円分を引いた金額になるので、キャッシュバックを受け取り忘れるとその分高くなってしまいます。
WiMAXならGMOとくとくBBは嘘?キャッシュバックの落とし穴!
カシモ WiMAXはキャッシュバックなしで最初からこの価格と考えると、とても安いですね。
また、後述しますが解約時の違約金がGMOとくとくBBは非常に高く設定されています。
反してカシモ WiMAXは他プロバイダと同水準なので、解約の可能性を考えるとGMOよりカシモの方が安心して契約できるのではないでしょうか。
その他、おすすめのWiMAX業者は、以下のランキング記事でまとめていますので、併せてチェックしてみて下さい。
カシモWiMAX解約方法を徹底解説!
WiMAXに限らず何かを契約するなら、解約の条件を必ず確認しておきたいものです。
特にインターネット回線は2年縛りや3年縛りが当たり前なので、違約金の金額や違約金を払わずに解約できるタイミングはおさえておかなければなりません。
カシモ WiMAXの解約方法と違約金は下記のとおり。メールではなく電話で連絡します。
契約から24ヶ月目の20日までに解約すれば、違約金はかかりません。
カスタマーサポートまでご連絡ください。
ご解約は、当月20日19:00までにご連絡いただくことで当月末のご解約が可能です。
20日19:00以降のご連絡は翌月末の解約となります。
※ご契約更新月以外でのご解約は、解約違約金が発生します。
(出典:カシモ WiMAX よくある質問 https://www.ka-shimo.com/wimax?gclid=Cj0KCQjwkd3VBRDzARIsAAdGzMAKx81VtcMH_JCMFHZbrahvxlaV0gal4A7A_7n3o3fj_VWkhM9OUC8aAhtjEALw_wcB)
端末発送月の翌月を1か月目とした24か月間が契約期間となります。
端末発送月の翌月を0か月目、その翌月を1か月目とした0か月目~12か月目までのご解約の場合:19,000円(税抜)、13か月目~24か月目までのご解約の場合:14,000円(税抜)がかかります。25か月目以降の解約違約金についても、24ヶ月ごとの契約更新月は0円、それ以外の月は9,500円(税抜)となります。
(出典:カシモ WiMAX よくある質問 https://www.ka-shimo.com/wimax?gclid=Cj0KCQjwkd3VBRDzARIsAAdGzMAKx81VtcMH_JCMFHZbrahvxlaV0gal4A7A_7n3o3fj_VWkhM9OUC8aAhtjEALw_wcB)
ちなみにGMOとくとくBBは2年プランで24ヶ月まで24,800円、26ヶ月目以降9,500円(税抜)の違約金がかかります。
以上、カシモ WiMAXについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
まとめると、auスマホを使っていない方や、面倒な手続きなしにとにかく安く使いたい方には非常におススメなプロバイダです。
ただし最新機種にこだわりたい方や、キャッシュバックに魅力を感じるという方には向いていないでしょう。
プロバイダは総支払額、キャッシュバック、月額料金、解約方法などなど全てのポイントを比較して決めるのが重要ですね。
コメント