
こんにちは、引越しアドバイザーのめぐみです。
引越しをしようとする時、大きな家具家電を除けば安いプランで荷物が運べるのに、と思ったことはありませんか?
特に一人暮らしや二人暮らし程度の荷物だと、家具や家電を除けば自分たちでも運べるぐらいの量になることも多いですよね。
しかし、1つでも大きな家具や家電があると、とそうはいきません。
ですが、実はクロネコヤマトには大きな家具や家電だけを運んでくれる「らくらく家財宅急便」というサービスがあるのです。
ではこのらくらく家財宅急便とは具体的にはどのようなサービスなのでしょうか?
冷蔵庫や洗濯機など重い家電も運べるのか、またその料金表について紹介していきます。
【引越し達人】

・30秒で引越し料金がすぐに分かる。
・引越し見積もり料金が最大55%オフ。
大阪→大阪 家族引越し
A社 311,000円
B社 149,800円
C社 62,000円
東京→千葉 単身引越し
A社 98,000円
B社 38,000円
C社 192,000円
【SUUMO】
クロネコヤマトのらくらく家財宅急便とは?
クロネコヤマトのらくらく家財宅急便とは、大きな家電や家具だけを梱包・配送・設置してくれるサービスです。
例えば、引越しは自分で行いたいけれど、重さのある家具や家電だけは専門業者に運んでほしいという場合に重宝します。
ただ配送するだけではなく、専門スタッフがきてしっかりと梱包してくれる上、新居で設置も行ってくれるので、特に面倒なこともありません。
クロネコヤマトなので、全国の配送にも対応していますし時間帯も設定できるので、特に単身など小規模な引越しの時にはありがたいプランになっています。
申込方法もとても簡単で、ネット上から「らくらく料金検索」を行い申し込みをするだけ。
あとは、当日に作業員の方が荷物の梱包と搬出を行って、設定日に荷物の搬入から設置まで行ってくれるのです。
実際に利用した人も、満足度が高いですよね。
大手の宅配便業者であるクロネコヤマトだからこそ、大型の荷物を安心して運んでもらえるという安心感も、らくらく家財宅急便のポイントです。
ちなみに、家財のみの引っ越しについては、クロネコヤマト以外でもいくつか取扱っている業者があります。
他の引越し業者の家財便と、クロネコヤマトの比較については、こちらの記事を参考にしてください。
家財引越しを行うのはクロネコヤマトだけ?他社との違いを比較!
らくらく家財宅急便は冷蔵庫や洗濯機、エアコンなどの家電配送もできるの?
自宅にある家電の中で特に大型で重量があるものと言えば、冷蔵庫や洗濯機、エアコンですよね。
物によってはかなりの重量がありますし、横にして運ぶと動作に影響が出る可能性もあるので、素人が運ぶのはなかなか難しい家電です。
一人で運ぶのも難しいですし、他の家電と比べて引越しの際にはネックになるもの。
このような冷蔵庫や洗濯機、エアコンももちろん、それらよりも大きいベッドもクロネコヤマトのらくらく家財宅急便で送ることができます。
作業員がしっかり梱包してくれますので、その心配も不要。
また、通常の宅急便と異なり、玄関渡しなどではなく、しっかり設置もしてくれるので安心です。
ただし、冷蔵庫や洗濯機、エアコンの場合、運ぶ前の準備が必要なのでその点は注意しなければいけません。
らくらく宅急便は、宅急便感覚で家具や家電を配送できますが、冷蔵庫や洗濯機、エアコンの配送準備は、引越し前と同様の作業が必要です。
そのため、冷蔵庫は中身を全て出したうえで、1日程度前には電源を落とし、水抜きをしておきましょう。
洗濯機に関しても水抜きが必要ですし、ドラム式の場合には、付属のネジで固定しなければいけません。
事前の準備をしっかりしておかないと、スムーズに運んでもらえなかったり、故障の原因になることもあるので、気を付けてくださいね。
冷蔵庫や洗濯機、エアコンの引っ越し前の準備については、こちらの記事で詳しく紹介しています。
冷蔵庫・洗濯機・エアコンの引越しはどうやる?注意点はあるの?
また、クロネコヤマトのらくらく家財宅急便で、引越しでベッドだけ運搬したときの料金や、事前・事後の組み立て・解体など注意すべき点について、以下の記事でまとめておりますので、併せてチェックしてみて下さい。
ベッドだけの引越し費用は?クロネコヤマトを例に配送料金など解説!
クロネコヤマトのらくらく家財宅急便の料金とランクごとの料金表!
クロネコヤマトのらくらく家財宅急便は大きい家電や家具を梱包・配送・設置をしてくれる便利なサービスですが、気になるのはその料金です。
クロネコヤマトのらくらく家財宅急便の料金設定は、荷物の大きさと距離で決まります。
荷物の大きさは重量ではなく、荷物の高さ+幅+奥行の合計によって決められます。
荷物の大きさのランクは9つに分けられていて
SSランク | 80センチまで |
Sランク | 120センチまで |
Aランク | 160センチまで |
Bランク | 200センチまで |
Cランク | 250センチまで |
Dランク | 300センチまで |
Eランク | 350センチまで |
Fランク | 400センチまで |
Gランク | 450センチまで |
となっています。
また、どの大きさの荷物が、どのランクになるのか、少しわかりにくいので、実際の家具や家電でご説明しましょう。
SSランク | HDレコーダーやファックス |
Sランク | 炊飯器や電気ポット |
Aランク | 衣装ケースやエアコン、扇風機 |
Bランク | 押入れダンスや座卓、肘掛け椅子 |
Cランク | 全自動洗濯機や学童机、単身用冷蔵庫 |
Dランク | 2人掛けソファや食器棚 |
Eランク | 大型冷蔵庫やシングルベッド、本棚 |
Fランク | ダブルベッドや衣装タンス |
Gランク | カウチソファー |
距離によって料金は変わりますが、例えばCランクの荷物を県内に運ぶ場合には7000円ぐらいで行うことができます。
詳しい料金はクロネコヤマトのらくらく家財宅急便の料金表PDFから、9つのクラスごとに確認することができますよ。
クロネコヤマトのらくらく家財宅急便の注意点は?
らくらく宅急便は、基本的に大きな家電や家具の梱包から配送、設置を行ってくれるものですが、利用する際には注意点もあります。
それは、家具の分解や家電の設置で、オプション料金が発生することがあるということです。
家電でいえば、テレビの配線取り付けなら3000円、全自動洗濯機の取り付けは3000円・取り外しは1500円になっています。
エアコンなら、取り付けは12000円・取り外しは8000円・どちらもセットで行うなら19000円になっています。
家具も分解する場合にはオプション料金が発生します。
ベッドは分解で3000円・組み立てで3000円かかります。
2段ベッドになると、分解・組み立てそれぞれで4500円になります。
もちろん、事前の見積もり相談でオプション料金の案内があるので急に料金が発生するようなことはありませんが、場合によってはオプション料金がかかることは念頭に置いといてくださいね。
また、らくらく家財宅急便は時間指定をすることができます。

午前中・12~15時・15~18自・18~21時の4つの区分で、宅急便のように受け取りの時間帯を設定することが可能です。
ただし、この時間帯サービスはエリアによってできない場合もあります。
そのため、時間帯設定ができるかどうかも事前に確認をするようにしてくださいね。
引越し一括見積もり比較サイト人気おすすめランキング!2021最強はコレ!
第1位
【引越し達人】

・30秒で引越し料金がすぐに分かる。
・引越し見積もり料金が最大55%オフ。
大阪→大阪 家族引越し
A社 311,000円
B社 149,800円
C社 62,000円
東京→千葉 単身引越し
A社 98,000円
B社 38,000円
C社 192,000円
第2位
【SUUMO】
第3位
【ズバット引越し】
コメント
長野県上田市上丸子から字腰(市内)への引っ越しは可能でしょうか?
大阪市淀川区~兵庫県姫路市で冷蔵庫の入れ替えをしたいと思っています。安価にしていただける日程調整は可能ですので、よろしくお願いいたします。
冷蔵庫2ドア一人用、洗濯機、折り畳みベット、レジを大阪から、東京まで送るとしたら、どれぐらいのお値段?送料になりますか?