こんにちは、しむかずです。
OCNモバイルONEを日本で契約していて、海外でも使えるのか気になりますよね。
実はOCNモバイルONEは海外でも使えますが通話とSMSだけで、全ての機能が使えるわけではありません。
この記事では、OCNモバイルONEを海外で使う使い方や注意点、対処方法を解説します。
OCNモバイルONEは、国際ローミングで海外でも使える
ドコモ回線の格安SIMであるOCNモバイルONEは、国際ローミング機能を使って海外でも利用できます。
国際ローミングとは、海外で提携している現地の通信会社の回線を利用して通話や通信ができるサービスのことです。
OCNモバイルONEは国際ローミングに対応しているので、もし海外で使いたい場合も安心ですね。
海外でOCNモバイルONEを使う場合、できるのは国際電話のみ
OCNモバイルONEを海外で使いたい時は、要注意ポイントがあります。
それはOCNモバイルONEで利用できるのが国際電話と国際SMSという電話回線を用いたサービスだけであり、データ通信によるネットができないことです。
つまり海外から日本にOCNモバイルONEのSIMカードを使って電話をかけたりSMSを送ったりはできますが、ネットを使ってゲームや動画アプリを楽しんだり、調べ物をしたりはできません。
国際ローミングの利用方法は?
国際ローミングは、iPhoneでもAndroidスマホでも使える機能です。
利用方法は簡単で、設定アプリから「データローミング」や「4G」をオンにし、「LTE対象事業者」や「通信事業者」という項目から対応している通信事業者名を選べばOKです。
なおiPhoneの場合自動で現地の関係ないLTE対象事業者に接続されてしまい高額な通話料金が請求される恐れがあります。
iPhoneユーザーは国際ローミングの設定前に「設定」から「キャリア」と進み、「自動」をオフにしておきましょう。
海外でネットをするなら、現地でプリペイドSIMを購入しよう
ここまでOCNモバイルONEでの国際ローミングについて解説してきました。
OCNモバイルONEのSIMカードでは海外でも通話やSMSこそできますが、一番使いたいネットはできません。
OCNモバイルONE契約者が海外でネットを使う方法は、
以上3種類です。
2つ目の「キャリアに戻る」はスマホ代が高くなってしまうので論外ですが、1つ目の「レンタルポケットWi-Fi」と3つ目の「海外向けプリペイドSIM」は検討の余地がありますね。
レンタルポケットWi-Fiは事前に申し込んで空港などで借り、旅行先で使うシステムです。
ネットはポケットWi-Fi、通話はOCNモバイルONEのSIMを使って行えば良いわけですね。
今回それ以上におすすめしたいのは、現地などでプリペイドSIMを買うことです。
レンタルポケットWi-Fiは端末をなくす不安や返す手間がありますが、プリペイドSIMならそれらの面倒ごとがありません。
SIMフリースマホを用意して現地で買ったプリペイドSIMを入れれば、そのスマホでネットを楽しめます。
「デュアルSIMデュアルスタンバイ」という機能に対応したスマホならさらに便利です。
2つのSIMカードを入れられるスロットに日本で契約しているOCNモバイルONEのSIMと買ったプリペイドSIMを入れて、同時に使えます。
海外旅行に行く際は、プリペイドSIMを現地などで購入してネットを楽しんでみてはどうでしょうか。
まとめ
OCNモバイルONEは国際ローミング機能によって海外でも使えますが、機能は国際通話とSMSに限られます。
OCNモバイルONE契約者は、海外旅行の際に現地でプリペイドSIMを買ったり事前にポケットWi-Fiを借りたりしてネットが使える環境を確保しましょう。
コメント