こんにちは。
ネット契約コンサルタントのマリです。
WiMAXのルーターが調子が悪い、新しい機種を使ってみたいなどの理由で機種変更をしたい時、すぐにできるものなのか、お金はどのくらいかかるのか、気になるところですよね。
そもそも@niftyなどの契約中のプロバイダーで手続きできるのかどうかも、よくわからない方が多いのではないでしょうか。
そこで今回は、WiMAXの機種変更について、手続きの方法やお得に変更するためのポイントをまとめてみました。
WiMAXのルーターは機種変更しても大丈夫なの?
WiMAXのルーターは契約するとプロバイダーから送られてきます。
そのルーターが壊れたからと、勝手に違う機種に変更すると、ネットに繋がらなくなってしまうのでは…と心配になりますよね。
でも大丈夫です。
現在提供中のルーターはSIMカードを入れて使うタイプなので、SIMフリースマホと同じようにカードを入れ替えればどの機種でも使えるのです。
契約情報はSIMカードに入っているので、ルーター本体は契約時と違っていても問題ありません。
もちろん、SIMカードを失くしてしまうと通信できませんから、もしSIMごとルーターを紛失したなどの場合は1度プロバイダーに相談してくださいね。
WiMAXの機種変更方法は3通りある!
では実際に新しいルーターを入手する方法を見ていきましょう。
ルーターはお店で買うことができないのですが、
① UQ WiMAXのサイトで機種変更を申し込む
② Amazonなどで白ロムを買う
③ プロバイダーを乗り換える
といったやり方で入手することができます。
契約しているプロバイダーや契約期間によって、最適な方法が違ってきますので、今回は@niftyでWiMAXを契約している場合を例にご説明しますね。
UQ WiMAXの機種変更…@niftyは対象外?
①であげたように、UQ WiMAXのサイトでは特定のプロバイダーに限り簡単な手続きで機種変更できるようになっています。
価格はどの機種を選んでも同じで、契約期間によって下記のように設定されています。
〜12ヶ月 | 20,000円 |
13〜18ヶ月 | 12,000円 |
19〜21ヶ月 | 6,000円(3年プランの方は0円) |
22ヶ月〜 | 0円 |
ただし対象のプロバイダーは、UQWiMAX、BICWiMAX、ワイヤレスゲート、BIGLOBE、So-net、ASAHIネットの6社だけで、@niftyは残念ながら対象外となっています。
@niftyの方が機種変更する場合は、②か③の方法を選びましょう。
@niftyを解約せずに機種変更するなら白ロムで!
WiMAXのプロバイダーは、契約更新月以外に解約すると違約金がかかるのはご存知かと思います。
ちなみに@niftyの場合は以下のようになっています。
1~13ヶ月 | 19,000円 |
14~25ヶ月 | 14,000円 |
26ヶ月(契約更新月) | 0円 |
27ヶ月以降 | 9,500円 |
50ヶ月(契約更新月) | 0円 |
@niftyでは①の方法が使えないので、契約中にルーターが壊れでもしたら、違約金を払って解約するしかないように思えます。
そんな時は、amazonやヤフオク!などで白ロムを探してみましょう。
現在、最新機種のW04でも数千円で買うことができますから、違約金を払うよりも安く済む上に面倒な手続きもいりません。
①の対象プロバイダーの方でも契約期間が18ヶ月以内なら、こちらの方が安上がりです。
契約更新月以外の時期に機種変更したい時や、プロバイダーを変えるのが面倒な時はこの方法がおすすめですよ。
最新機種に変更する早道は乗り換え!
最後に③の、乗り換えについてです。
@niftyとの契約が2年以上だったりもうすぐ更新月という場合は、迷わずこちらにしましょう。
違約金は@niftyだと2年以上経っていれば9,500円ですが、他社でもそんなに変わりはありません。
一方新規契約すると、キャッシュバックをもらえたり、月額料金が割引になったりします。
そうしたキャンペーンによる割引金額はほとんどの場合違約金よりも高いですし、当然ルーターも最新の機種を無料でもらえますから、UQ WiMAXのサイトで機種変更したり、白ロムを買ったりするよりお得なのです。
契約更新月なら、さらにお得なのは言うまでもありませんね。
ただし、解約と契約の時期をきちんと調整しないとネットができない期間が発生したり、逆に契約がダブったりします。
@niftyのメールサービスを使っているならメールアドレス変更手続きなども必要です。
お得なかわりに少し面倒、ということになるのでご注意くださいね。
まとめ
いかがでしたか?
WiMAXの機種変更には、結構お金がかかりますよね。
実はルーターの価格は、もし店で買うとしたらだいたい2万円前後です。
契約する時にこの代金を払わなくていいのは、WiMAXの月額料金がルーター代込みの価格になっているからで、要するに分割払いしているということなのです。
なのでWiMAXは、2年間同じルーターを使い続けて、更新月に乗り換えるのが理想です。
私もそうしたいので、持ち歩きの際は壊れないようずいぶん注意しています。
2万円!と思えば結構大切に扱えますよ。
それでも壊してしまったり、やっぱり新しい機種を使いたい!そんな時は、今回ご紹介した方法をぜひお試しくださいね。
コメント