こんにちは。
ネット契約コンサルタントのマリです。
WiMAX2+をお使いの方なら、どのプロバイダーで契約していてもauのスマホ代金が安くなることはご存知ですよね?
ただWiMAX2+を解約すると、それまで受けていたauスマホの割引などはどうなるのかはあまり知られていません。
特にauショップなどでスマホとWiMAX2+をセットで契約した場合、WiMAX2+の解約と同時にスマホも使えなくなるのでは??という相談が多く寄せられます。
そこで今回は、WiMAX2+の解約とauの関係についてポイントをまとめてみました。
[ad#]
auユーザーがWiMAX2+を解約する時の注意点
WiMAX2+は、回線を提供しているUQコミュニケーションズを始め、So-netやBIGLOBEといった大手プロバイダー、GMOとくとくBBなどの格安プロバイダー、ヤマダ電機などの家電量販店で契約することができます。
契約後、別途auショップなどで〝auスマートバリューmine〟の申し込み手続きをすることで、auスマホの月額料金が毎月最大1,000円安くなります。
なのでauユーザーの方はWiMAX2+を契約したら、なるべく早く手続きをした方がお得です。
では、そのWiMAX2+のプロバイダーを解約すると、〝auスマートバリューmine〟はどうなるのでしょうか?
基本的には解約申し込み月の前月をもって割引の適用は終了してしまいます。
ただしこれはあくまでもWiMAX2+を解約するだけですから、auスマホは割引がなくなるだけで今まで通り使うことができます。
さらに、WiMAX2+を解約して他のWiMAX2+プロバイダーに乗り換える場合、乗り換え後に手続きをすれば再び割引を受けることができます。
同じWiMAX2+への乗り換えだからといって手続きをしないでいると、割引は受けられないのでそこだけ注意してくださいね。
auショップとプロバイダー、解約方法は違うの?
WiMAX2+を解約する時は、契約しているプロバイダーに電話やwebで申請すれば手続きができます。
〝auスマートバリューmine〟が適用されているauユーザーなら、auショップに行けば解約できるのでは?と思われるかもしれませんが、WiMAX2+とスマホの契約は別のものなので、WiMAX2+を契約しているプロバイダーに連絡しないと解約できません。
ただ、auショップでWiMAX2+を契約した場合は、auショップで解約することになります。
プロバイダーと違って電話やwebでは手続きできないので、最寄りのauショップに行きましょう。
契約した店舗と違う店舗でも大丈夫です。
契約者本人が、免許証などの本人確認書類を持参して手続きします。
この場合、ほとんどの方がスマホと一緒にWiMAX2+を契約していると思いますがWiMAX2+を解約したからといってスマホも解約になることはありません。
しかしスマホと同時にWiMAX2+を使うことで受けられる、様々なセット割引が適用されなくなるので詳しくは店舗で確認してみてください。
[ad#]
WiMAX2+もauも、解約料に注意!
WiMAX2+もauスマホも、基本的に契約期間が2年間の自動更新なので、2年以内または契約更新月以外に解約すると解約料(違約金や契約解除料とも言います)を支払わなくてはなりません。
解約料は安くても9,500円(2年以上使った場合)と高いので、他の回線や他のWiMAX2+プロバイダーに乗り換えたいなら、なるべく契約更新月に合わせて計画するようにしましょう。
契約更新月はだいたい2年後なのですが、プロバイダーによっては25ヶ月目だったり26ヶ月目だったりします。
契約時に、更新月を確認して忘れない場所に記入しておくと良いでしょう。
オススメはルーターの裏側やスマホのカレンダーアプリです。
この時、ついでにauスマホの契約も見直してみる価値はあります。
WiMAX2+のプロバイダーを乗り換えるだけなら、再び〝auスマートバリューmine〟の割引を受けることができますが、そもそもauのスマホは月額料金が高額なので1,000円の割引にこだわるよりも格安スマホに乗り換えた方が通信料金の節約になります。
WiMAX2+は使い放題なので、格安スマホのデータ通信容量の少ないプランでも問題ありません。
auスマホの契約更新月が近いなら、検討してみてはいかがでしょうか。
ちなみにWiMAX2+を解約して光回線などの自宅固定回線に変更する場合は〝auスマートバリューmine〟よりもお得な〝auスマートバリュー〟が使えるので、ショップで相談してみましょう。
まとめ
いかがでしょうか
〝auスマートバリューmine〟があるため、auユーザーの方はどうしてもWiMAX2+を解約すると損するのでは…と考えてしまいますよね。
しかしスマホもWiMAX2+も、基本は2年使ったら乗り換えを検討するべきものです。
その方が最新の端末をオトクに使うことができるからです。
そんな理由での解約を防ぐためにセット割引があるのですが、面倒でなければ思い切って解約→乗り換えをオススメします。
私も子供にスマホを持たせる際に、auスマホから格安スマホに乗り換えました。
更新月ではなかったのですが、キャンペーンにより解約料を払ってもすぐに元がとれるほど毎月の料金が安くなったので助かっています。
もちろん、WiMAX2+があるのでスマホのデータ容量は少なくしてあります。
みなさんもぜひ、毎月の料金と割引額、さらには解約にかかる出費と乗り換え後に受けられる特典、いろいろ計算して少しでもお得にインターネットを使ってくださいね。
[ad#]
コメント